5年下

 

(略) 

 

小学校5年生の学習内容は非常に難しく、4年⇒5年になった途端に急に内容が深くなります。

(4年でさえ十分難しいのですが。。)

 

皆様も、

ご自宅で宿題等を見られていて、

改めて“5年生ってこんなに難しいの?”と思われた方も多いかと思います。

 

そんな状況の中、大変お伝えしにくいのですが、、

5年の上⇒下は、さらにツーランクぐらいレベルが上がります。

 

 

(略)

 

さらに言えば、

“数学”であれば、文字や方程式を使えるので、ある意味楽なのですが、

“算数”となると、子供用に変にアレンジしてあることもあり、逆に分かりにくくなっています。

 

 

解説を見ても、

解説文の意味を読み取れない、

意味が分かっても、今度は、なぜそうなるかが分からない、

といった感じになることも多いです。

 

来週から始まる夏期講習より、本格的に“下”に入っていきますが、

ご家庭で宿題をされる際も、今までよりツーランクほど、意識を上げて取り組んでいただければと思います。

 

遅くとも、授業があった次の日には、

きちんと復習をしておくようにしましょう。

 

 

( 略 )

 

5年クラスの確認テストに合格出来ない為、

4年クラスの確認テストで合格して何とか5回連続不合格を免れる…

そんな事態にもなりかねません。

 

 

子供達には、

“このままじゃ来年も5年生だね!再来年も5年生だね!永遠に5年生だね!かつお君と一緒だね!”

とプレッシャーをかけておりますが・・・、

 

中学受験生はもちろんですが、

中学受験をしない子(=高校受験生)にとっても、大事な大事な学習内容になります。

 

(略)