算数・数学が苦手な人へ

※私立中学にお通いの場合、得意・苦手に関わらず“得意な人へ”ページをご覧ください。

 今、このページを見ているということは、

”なんとかしたい”という気持ちでいっぱいなのでしょう。

 

大丈夫です!

やる気と筆記用具とノートさえ持ってきてくれれば、絶対に助けてあげます!

 

どうやって助けるか、以下に説明します。

 

1.どこから分からなくなったかを確認します。

 

算数・数学は、積み重ね型の科目です。

今、算数・数学が出来ないということは、”今習っている内容が分からない”のではなく、

”過去に習ったどこかの内容が分かっていない”ということです。

まずは、その”どこか”が何なのかを確認します。

 

2.今の内容と過去の内容を同時に学習します。

 

例えば、小学校5年生の学習内容を理解出来ていない中学校1年生が、

中1の授業をがんばって受けても、出来るようにはなりません。

もう一度、小5の内容を学習し直すべきなのです。

しかし、小5の内容だけを学習していれば、その間に中1の授業は進んでいってしまいますから、

今度は中1の内容が分からなくなってしまいます。

ですから、小5と中1、両方の授業を受ける必要があります。

 

キャット算数・数学教室では、学校での学年とは関係なく、自分の学力に合わせた様々な学年の授業を受けることが出来ます。

たくさん受けるのは大変だと思うかもしれませんが、やる気さえあれば大丈夫です

(逆に、やる気がなければ、来ないでください。)

 

中3生で小4~中3全クラス受講する強者も数人います!!

(というか、そうしないと出来るようにならないのが数学です。)

 

”下級生の中に混ざって授業を受けるのは恥ずかしい”と感じる人がいるかもしれませんが、

キャット算数・数学教室では、様々な学年の子が同じ授業を受けていますから気にする必要は全くありません。

 

小学生に勉強を教えてもらっている中学生もいれば、

算数の授業なのに、なぜか小学生より中学生の方が多い不思議!?なクラスすらあります。

 

キャット算数・数学教室では、それが普通の光景です。

人生をリセットしたいのであれば、くだらないプライドを捨ててがんばりましょう!

 

きっと、“来て良かった!少し光が見えた・・・”と思うハズです。